ハイパーF
- トップページ >
- ハイパーF
ハイパーFとは?
ハイパーFとは、ハイパーフレッシュ工法という意味で建物内外の頑固な汚れ、しつこいカビをプロの洗浄技術と環境にやさしい洗浄剤で汚れをおとすことができる特殊洗浄工法です。汚れの性質と洗浄技術を熟知したノウハウで、汚れに適した環境にもやさしい3種類の洗浄剤を使い分けることで美観を最大限にまで取り戻し、併せて保護剤を使用することにより洗浄後の美観を長持ちさせ、カビ・有害な菌類から衛生的に建物を守ることができます。
ハイパーFの特徴
ハイパーフレッシュ工法には、3つの大きな特徴があります。
1 諦めていた汚れが取れる!
ハイパーフレッシュ工法では、汚れやその原因となるものを分析し熟知することで、その性質にあった洗浄剤を使用し、汚れに対して最も効果的に除去する洗浄方法を使い分けてします。例えば多くの汚れの原因となるカビは、根本から分解し汚れを強力に溶かして落とす為、根こそぎ除去することで再発生を抑えることができるようになります。
2 キレイが長持ち・衛生的にも安心!
洗浄してキレイにしたあとに、あわせて保護剤を使用します。保護剤を使用することにより、防カビ・防菌・防汚効果の強力ガードで汚れの付着・染み込みを防ぎ洗浄した後の美観を長持ちさせて、菌類からも建物を衛生的に守ることができます。温浴施設に使用すれば、悪臭の原因となる雑菌の繁殖を防ぐこともできます。またコンクリートに使用すると、雨にぬれ経年により酸化し痛んでしまう性質に対し酸化防止効果で、そのコンクリート酸化を防ぐことができます。
3 工事がスピーディー!
汚れの種類により洗浄剤を使い分け、最も効果的な洗浄方法「を選択することで非常にスピーディーな作業で施工いたします。作業方法は、洗浄剤を噴霧あるいは塗布で対象となる汚れに浸透させ、洗浄剤の力で汚れを分解させるため、従来の作業のように力任せに擦って落とすのではなく、汚れと一緒に液材を洗い流すだけで、簡単に汚れを落とすことができます。また、高圧洗浄とは違うので、足場を組む必要がなく、コスト面でもお客様にご安心いただけます。
施工例